名古屋作曲の会(旧:名大作曲同好会)

“音楽”を創る。発信する。

音楽教育

クラシック音楽という呪い ~ ピアノ小品の出版に寄せて

作曲家のトイドラ、もとい冨田です。 私事ですが、僕のピアノ小品集「夜の窓辺にて」が先日発売されました! 5年前に書いた曲集を改訂し、このたび正式に出版していただけることになったのです。 しれっと榊原副会長の曲も出版されている bridge-score.com …

こどものための音楽における芸術性と大衆性

ピアノ教室の風景 最近もっぱら私の研究題材は「こどものための音楽」である。しかも私はこのブログで同じ題材で一つ記事を書いている。 nu-composers.hateblo.jp 今回はそれをさらに深く研究し、体系化を試みてみたというわけである。 このジャンルの音楽は…

打楽器アンサンブルのススメ

打楽器アンサンブル 暖冬と言われる今冬、たしかに例年より温かい気がしますが、その分花粉の飛散も早く、ワタシ、すでに苦しんでいます。 それにしても年初から大きな出来事が相次ぎ、先行きが思いやられる立ち上がりになりましたね。本当に災害でお亡くな…

は!? -強弱記号の世界

強弱記号 さて皆さんは楽譜をよく読まれるでしょうか? あるいは作曲行為をするでしょうか。 今はDTMが盛んなのでどんどん薄れてゆく概念に「強弱記号」があります。DTMでは「Velocity」というパラメータに統合されていて、これを適当に弄って調節しますよね…

ムジカ・ピッコリーノが面白い

こんにちは、gyoxiです。 秋アニメの放送開始から約一ヶ月経ちましたが、皆様如何程でしょうか。私は前期からの引き続きで「うたわれるもの〜二人の白皇〜」と、(映画で既に観ていますが)「羅小黒戦記」を観ています。 そして忘れちゃいけないのが、NHKで放…

楽曲分析〈アナリーゼ〉のススメ

僕は作曲家ですが、やはりインプットがないといい曲は書けないぞ、と最近改めて思いました。 そこで、気になった曲の耳コピと分析を始めました。 今の時代だと、ネットで探せばコード譜くらいは転がっている曲が多いので、大変便利ですよね。 しかし、ちゃん…

子供のための作品と作曲家の作風について

ピアノ教室 我々作曲家にはふとした瞬間にやってくる依頼がある。それは「子供のためのピアノ曲」というやつだ。事実私も数曲この手のご依頼を受けたことがあるのだが、よくこのジャンルについて考えると、案外難しいものであることが分かる。 -え?簡単に弾…

授産と音楽教育 - 在野で戦うということ

レッスン風景 音楽というものは、あるいは芸術というものは一般専門的な訓練を要し、一生を捧げた道でその人なりのスタイルを確立し、表現し続けるものであり、それは英才教育に始まる門閥教育の賜物である。 くだらない話である。 芸術というものはそもそも…

音楽のギネス記録?

ギネス 小学校で音楽の基本、つまりは楽譜の基本を習ったときに皆さんは気になりませんでしたか? え?何がって? 音楽のギネス記録ですよ!! f(フォルテ)が2つになるとff(フォルテシモ)になり、さらに3つになればfff(フォルテシシモ)になりま…

吹奏楽コンクール課題曲 難曲史

真夏の祭典 まだまだ夏真っ盛り、暑い日に体力も奪われがちですが皆様お元気ですか?私はなんとが生きております。 さて音楽の世界で夏といえば「吹奏楽コンクール」を思い起こす方も少なくないのではないでしょうか。吹奏楽の甲子園とも言われる文科系部活…

美的音楽聴取とプラクシス的音楽聴取 〜あなたはどちら?〜

突然ですが、あなたは「美的音楽聴取」と「プラクシス的音楽聴取」という言葉を聞いたことがありますか? 詳しくは以下の論文を読んでいただければわかると思います。↓↓ ci.nii.ac.jp 簡潔にまとめると、「美的音楽聴取」とは、美を最優先として、音楽教育を…