名古屋作曲の会(旧:名大作曲同好会)

“音楽”を創る。発信する。

ジャケ買いした

ここ一枚のCDがあります。

f:id:nu-composers:20240610180626j:image

あなたにはこのCDの正体が分かりますか?

 

経緯

昨日は第65回名大祭でした。

名大祭では古本市が開催され、古本に紛れて古CDが格安で販売されています。この古CDの質は本当に玉石混淆で、大量の乃木坂46のシングル、英語リスニング教材、ユーロビートリミックス、ベートーベンなどの王道クラシック、現代音楽、などがごちゃ混ぜになった状態で売られています。私の趣味は、この中からジャケットの情報だけを頼りに1枚買うことです。そこで今年買ったのが、さっきの写真にあったCDというわけです。なんかラテンっぽい雰囲気が感じられ、曲がイマイチだったとしても面白CDにはなるんじゃないかという淡い期待が込められています。

 

調査

ミュージシャンの名はLos del Rio。スペインのアンダルシア出身の男性二人組のユニットだそうです。そしてタイトルは「FIESTA MACARENA」。これをGoogleで調べるとものすごい数のページがヒットしました。何か凄い有名なアルバムらしいです。

 

どうやらこのアルバムに収録されている「macarena (Bayside Boys remix)」という曲が大ヒットしたようですね。

www.youtube.com

1993年に発表され、1996年にアメリカで大ヒット、現在ではNBAでこの曲をBGMにチアが踊っていたりするそうな。たしかにエレクトロでダンサブルな雰囲気が強く、アメリカ人ウケしそうです。

相当ウケたからなのかアルバムでの押しも強く、オリジナルバージョンに加え、リミックスが3パターン収録されています。味を占めすぎでは?

 

さらなる調査

ここでAmazonのレビューで「本来のLos Del Rioの作品はスペインの伝統音楽に対してかなり忠実なスタンス」という興味深い一文を発見。

普段の彼らの音楽も聴きたくなってきたので聴いてみました。

 

www.youtube.com 

www.youtube.com

たしかにAmazonのレビュー通りです。Amazonのレビューが正しいところ初めて見ました。こっちの方が明らかに良くないですか?????

 

みたいな感じで、ジャケ買いすると普段なら知りようがないところにリーチできて楽しいのでした。