名古屋作曲の会(旧:名大作曲同好会)

“音楽”を創る。発信する。

アニメソング

【デジタルJ-POP】fripSideの歌詞を分析する試み

fripSideの音楽に初めて触れた11歳の時の衝撃を、今でも鮮明に覚えている。プロデューサー兼コンポーザーの八木沼悟志氏が紡ぎ出す、どこまでも透明で、どこまでも先鋭的なデジタルサウンド。その上を、南條愛乃氏の清涼感と力強さを併せ持った声が駆け巡る…

見知らぬアニソンを掘り出せ!~俺たちアニソン発掘部~

お疲れ様です。ぎょくしです。 現在、私はアニメソングを中心に音楽を聴いています。ただ、アニメソングといっても、’80年代~’00年代初頭あたりのいわゆる「懐古系」に分類される楽曲を中心に漁っている感じです。 そもそもなぜこの年代のアニメソングなの…

【外国語】いろんな言語のアニソン・サブカルソングを聴こう!

お久しぶりです。ぎょくしです。 相も変わらず、というより最近は、以前よりやや熱心にアニソンを掘り進めている日々でございます。さて、そんなアニメソング、およびサブカルソングですが、意外と日本語じゃない他国語楽曲って多いんですよね。てな訳で、今…

好きなアニメEDと3つの視点

お久しぶりです。そして、こんにちは。ぎょくしです。 アニメサントラの記事を書いたり、毎年観たアニメの総まとめをしているのを見ればお判りの通り、私はアニメ好きです。で、アニメが好きということはもちろんアニソンも好き。それはもう、一時期は狂った…

おすすめのデジタルJ-Pop10選

どうもこんにちは。Niynuh Swidffel(にーぬ・すうぃどぅふぇる)です。 みなさんは「デジタルJ-Pop」という音楽ジャンルをご存知でしょうか? デジタルJ-Popは、電子的なサウンドを積極的に取り入れたJ-Popの音楽スタイルを指します。一説によると、「とあ…